2019/02/13
第564号【福を招くチョコとランタンオブジェ】
今年の「長崎ランタンフェスティバル」は、気のせいか、いつも以上にカップルの姿が目立ちます。開催期間半ばの明日、バレンタインデーを迎えるからでしょうか。そんなホットな賑わいのなか、巷ではチョコレート商戦も花盛り。店頭に並 […]
2019/01/23
第563号【もうすぐ長崎ランタンフェスティバル】
北陸から北の日本海側は厳しい寒さが続いていますが、西日本は暖冬傾向。九州・長崎は、大寒の時季にしては比較的あたたかく、日中の日差しには早くも春の気配さえ感じられます。眼鏡橋がかかる中島川では、カワセミ、ハクセキレイ、キ […]
2019/01/09
第562号【亥年スタート】
どんなお正月を過ごされましたか。長崎の三が日は穏やかな天候に恵まれ、初詣に出向く人々の姿で賑わいました。北国では強い寒波や大雪に見舞われていますが、大事のないことを祈るばかりです。暦はすでに寒入り。九州もこれから厳しい […]
2018/12/26
第561号【和やかに心豊かに楽しむ年末年始】
今年もあと数日。気分があわただしくなる一方で、お正月休みを楽しみにしている方も多いことでしょう。我が家でのんびり過ごしたり、帰省したり、年が明ければ家族や友人たちと初詣に出向いたり…。短い冬の休暇をみんな笑顔で過ごせた […]
2018/12/12
第560号【柑橘の香りで冬を元気に】
北日本では積雪。九州・長崎もいっきに真冬になりました。この寒さに、ようやく師走らしさを感じた方もいらっしゃるかもしれません。長崎の諏訪神社ではこの時期、恒例の大門の大注連縄作りが氏子さんたちによって行われました。師走も […]
2018/11/28
第559号【国境のしま、対馬の魅力 〜後編〜】
旅先では、地元の人々が普段利用しているスーパーや直売所を訪ねます。その地では当たり前のように売られている食品が、ほかの地ではめずらしい品であることもしばしば。土地柄が垣間見えて面白いのです。対馬の直売所の鮮魚コーナーに […]